・投げたいところに投げられない
・キャストを上手になりたい
・少しでもバスを釣り可能性を高めたい
どうもーボブです
寒い日が続きますが、元気にバス釣りやってますか?
今日は、バス釣りビギナーさんに役に立つかもしれない!?、私がキャスト上達のためにやっていた3つのことについてシェアしていきたいと思います
- 左右どちらでも投げれるように練習する
- ルアーの落とす位置を意識する
- ルアーの投げる弾道をイメージする
以上の3つのことを特に意識してキャストの練習をしていたので、解説していこうと思います
キャスト上達の為にした3つのこと
左右どちらでも投げれるように練習した
右利きの人は、ほとんどが右投げだけしか投げれないという方が多いんじゃないかと思います。
バス釣りをするなら、間違いなく左右どちらでも投げれる
ようになっているほうが有利だと私は思います
私もバス釣りを始めたころは、右投げだけでしか投げることができませんでした。
よくボイルが起こる場所で、あの場所にさえルアーを投げ込むことができれば間違いなく釣れるのにと思っても、右投げではなかなか投げるのが難しい向きとか角度等がおかっぱりの場合はできてしまうためよく左でも投げれるようになれたらなと思っていました
そこで、左でも投げれるようにしようと左投げの練習を始めました。最初のころは投げようとしている場所より全然違うところに飛んでいったりもしていましたが、私の場合は2か月ぐらいしたら、左でもそれなりには投げれるようになりました。
(釣りに行く頻度、時間によって投げれるようになるには個人差があると思います)
左右どちらでも投げれるようになって1年がたつころには左でも右で投げるぐらいの精度になり、おかっぱりから狙えるポイントの幅が大きく増えたと思います。狙える場所が増えるということは、もう最後まで言う必要はありませんよね!
クランクやバイブレーションなどの巻き物の釣りをするときも、右利きの人はリールも右巻きの人が多いと思うので、左投げにすると
左で投げて、右で巻くという効率のよい釣りをすることができるので、左右どちらでも投げれるようになることはおススメします!
ルアーの落とす位置を意識する
左右どちらでも、ある程度は投げれるようになった私がバス釣りのキャストに対して、次に意識をしたのが、ルアーの落とす位置の正確さ
でした。
ある日、左でも右でも投げれる場所を狙っていた時に、右投げのほうが左投げよりも精度がいいことに気づいたんです。
そりゃ、私は右利きですし、まだ左投げをやりだして、1年ちょっとしかたってないので、当たり前ではあるのですが、この精度がバスを釣るためには大事なんだということに気づいたんです。そこからはどうやったら、自分が狙っている場所にルアーを落とせるかを意識して投げるようにしていました。
広いオープンエリアに投げているときも、後ろの風景などを目印にしてだいたいあの辺りに投げるとか、立木があった場合は、立木から50センチぐらいのところに落とすとかを意識して投げていました。
ルアーの落とす位置を意識して投げていくと、だんだんとキャストの精度が上がっていくのを感じました。
岸際やカバーの中を狙うときにはルアーの落とすところというのはもちろん意識するものですが、普段から常に意識して投げていくことでより高い精度のキャストができるようになり、今まで出会えなかった魚に出会えると思ってます。
投げるルアーの弾道をイメージする
そして、最後に投げるルアーの弾道をイメージするです。
ルアーが飛んでいく高さや場所をイメージしてから投げるということです。
さらに、詳しく説明しますと何の障害物のないところにルアーを投げるのであれば特に気にする必要はないのですが、やはりバスが生息しているところというのは、岸際の障害物が多く存在しているカバーであったり、オーバーハングの下のシェードであったりするわけです。
そのようなところにルアーを投げようとする場合、ルアーを落とすところ以外にも気にしなくてはいけないものがあります。
それは、空中にある障害物
です。こいつをよけていかないと落としたいところにルアーを落とすことができません。
そのためにルアーの弾道をイメージして、障害物をよけるようにルアーを投げる必要があります。
そこで、私は同じところにルアーを落とすにしても、ルアーの弾道を高い弾道、低い弾道、真ん中の弾道とに分けて狙ったところに投げれるように練習をしました。この練習をすることによって私のキャストの精度は上がりました。低い弾道などは。バスプロの方がよく使うスキッピングなどの技もちょっとずつ使えるようになり、オーバーハングの下にもルアーを投げ込むことができるようになりました。高い弾道で投げれるようになると、虫が落ちてきたかのようなことを演出することもできます。
まとめ
私がキャストの上達のためにした3つの練習を紹介しました。もう一度おさらいします。
- 左右どちらでも投げれるように練習した
- ルアーの落とすところを意識した
- 投げるルアーの弾道をイメージした
以上の3つになります。
キャストの練習は、意識して行わないと効果があまりないのかなと私は思います。
ただ漠然とキャストを繰り返すだけでは、上達のスピードが遅いのかなと思ってます。
ルアーをあの角に落としてやろうとか、あの木の間を通してやろうとか何か目標のようなものを設定して行うことで小さな成功を達成できキャストの自信につながると思います。
しかし、最初は障害物などが何もないところから始める
のがいいと思います。
なぜなら、ルアーには当たり前ですがフックがついています。そのフックが木の枝にひっかかってしまってルアーをロストしてしまうことになります。障害物周りでの練習をするときは、最初はシンカーだけをつけて練習
することをおすすめします。
私は、ルアーで果敢に攻めてしまい、かなりの数のルアーをロストしてしまいました。せっかくお金を出して買ったルアーを失くしてしまうのはとても悲しい気持ちになりますのでお気をつけください。
最後まで読んで頂きありがとうございます。少しでもあなたのバス釣りの役に立つことができれば幸いです。